今すぐご祝儀代を工面する方法は?
ご祝儀の額は3万円が相場です。
なんとか減らしたとしてせいぜい2万円といったところでしょうか。
事前に用意しておければベストですが、タイミング悪く出費が重なったり、休職中で貯金が心もとないときなど、その数万円が用意できないということもありえます。
まだ先の予定であればいざしらず、式の日程がすぐそこまで迫っているという場合なら悠長なことは言ってられません。
今回は、結婚式のご祝儀が払えないときの対処法と、数時間でお金の工面ができる方法をご紹介します。
結婚式のご祝儀相場はいくらくらい?
ご祝儀の相場は、友人なら「3万円」、夫婦で呼ばれたら二人分合わせて「5万円」が一般的です。
用意する側からすると高い気もしますが、結婚式の費用は平均は約300万円と言われています。
それを踏まえると3万円は妥当な額といえるかもしれません。
もちろんご祝儀相場はあくまで参考であり、大事なのはお祝いする気持ちなのですが、あまり少額では新郎新婦の負担となるだけでなく、その後の関係にも響きあとで気まずい思いをすることにもなってしまいますので注意が必要です。
間柄 | 相場/平均 |
---|---|
友人 | 3万円/3万円 |
同僚 | 3万円/2~3万円 |
上司 | 3~5万円 |
部下 | 3~5万円 |
親族 (関係性による) |
3~10万円/7.8万円 |
恩師 | 3~5万円 |
取引先関係 | 会社から:5万円 個人で:3万円 |
2で割り切れる数は別れを表すため、現金の都合で偶数になってしまうなら5千円を2枚にするなど調整してもOKです。
例)2万円を包むなら、
1万円+5千円×2枚=2万円
とします。
4万円は「死」、9万円は「苦」を連想するため避けたほうが無難です。
ご祝儀が用意できない場合(出欠の連絡前)
ご祝儀がどうしても用意できない場合に取るべき方法は限られてきます。
あくまで出欠連絡をする前ということが前提ですが、できるだけお祝いムードに水をささないように、「出費を抑えるつつもお祝いの気持ちも伝えられる方法」をいくつかご紹介します。
①欠席を伝える
基本的に結婚式は事前に招待状が届きます。
招待状が届くと「出席」「欠席」を記入する返信ハガキが入っています。
ご祝儀が準備できないのであれば、その段階で欠席に丸をつけて出しましょう。
結婚式は出欠によって人数を把握し準備します。
料理や引き出物が準備されたあとにやっぱり欠席となると新郎新婦にも迷惑をかけてしまいますし、急な欠席だとあとで引き出物だけ届くこともあります。
そうなるとご祝儀は渡さなければなりません。
それならば出席して料理などのおもてなしを受けたほうが良かったとなるので、欠席は遅くとも1か月前には伝えたほうがいいでしょう。
②少額のご祝儀やプレゼントを渡す
早めに欠席を伝えれば、式に参列しませんからご祝儀を渡す必要はありません。
ただ、招待状が届き、欠席で返信したなら結婚式前後にご祝儀を1万円程度は渡すほうが印象もいいですし、祝福の気持ちも伝わります。
プラスでプレゼントも添えるとさらに気持ちも伝わります。
③二次会だけ参加する
二次会があるなら二次会だけの出席にすれば費用も少額で済みます。
ご祝儀は式に出席する場合には必要となりますが、出席しないのであれば必要ありませんし、二次会は会費がかかりますが5千円~1万円が相場となっています。
二次会に参加するだけでも新郎新婦にお祝いの気持ちは伝わります。
ただ結婚式の招待状を欠席で返信するなら何かしらの理由は必要です。
お金がないからというのは恥ずかしすぎますし、なぜ来れないのか聞かれるでしょうから出席できない理由は考えておいたほうがいいですね。
④電報を送る
電報を使えば気持ちを伝えることができます。
欠席したとしてもお祝いの気持ちを伝えることができれば新郎新婦も嬉しいでしょう。
NTTの祝電用の電報サービスの料金を見ると、安いプランなら
台紙(プリザーブドフラワー付き)+メッセージ88文字
3,773円(税込)
くらいで送ることができます。
WEBから申し込み可能で、クレジットカード払いもできます。
なお、電報は文字数によって料金が変わります。
祝電を届ける日の3日前までに申し込みすれば数百円安くなるので、早めに申し込んでおくといいでしょう。
文字数 | web申込み 通常料金 / 3日前までに申し込みした場合 |
電話申込み 通常料金 / 3日前までに申し込みした場合 |
---|---|---|
25文字まで | 726円 / 561円 | 770円 / 605円 |
26~30文字 | 825円 / 660円 | 869円 / 704円 |
31~35文字 | 924円 / 759円 | 968円 / 803円 |
36~40文字 | 1,023円 / 858円 | 1,067円 / 902円 |
41~45文字 | 1,122円 / 957円 | 1,166円 / 1,001円 |
46~50文字 | 1,221円 / 1,056円 | 1,265円 / 1,100円 |
51~55文字 | 1,320円 / 1,155円 | 1,364円 / 1,199円 |
56~60文字 | 1,419円 / 1,254円 | 1,463円 / 1,298円 |
61~65文字 | 1,518円 / 1,353円 | 1,562円 / 1,397円 |
66文字以上 | 5文字増ごとに99円加算 |
今から数時間でご祝儀のお金を工面する方法
欠席できる式であればそれなりに出費を抑える方法はありますが、「どうしても出席しなければいけない」、または、「式までの時間がない」という場合どうすればいいでしょうか?
ご祝儀用の現金がない場合、クレジットカード現金化サービスで現金を調達することもできます。
クレジットカードを現金化して、代金を入金してもらえるので、即ATMから引き出してご祝儀に充てることができます。
クレジットカードさえあれば利用できて、営業時間内なら土日祝日関わらず30分程度で現金化できるので急な入用にも最適です。
クレジットカード現金化の方式は2種類あり、クレジットカードで商品を買ってそれを買い取ってもらうことで現金に換える「商品買取式」と、指定商品を購入することでキャッシュバックを受けられる「キャッシュバック式」がありますが、どちらも即日現金化が可能です。
クレジットカード現金化の手順
- 現金化業者を見極める
- 現金化業者へ申し込み
- 本人確認
- クレジットカードで商品を購入
- 決済を確認
- 現金化
- カード会社に返済
現金化サービスはたくさんありますが、中には悪徳業者もいるので業者選びは慎重に。
「即日現金化対応」しているか、「高換金率」か、「信用できる」か、なども併せて確認して選ぶようにしましょう。
現金化業者のホームページから申込みをします。
申し込みフォームに名前や電話番号、いくら必要かなど入力して送信します。
申込みをすると本人確認が行われます。
クレジットカードが本人のものか、不正に利用していないかを確認するためです。
同時に電話による本人確認が行われます。
身分証が必要になるので申し込む前に準備しておきましょう。
本人確認完了後、指定された商品をクレジットカードで購入し、そのまま買い取ってもらいます。
現金化業者側でクレジットカード決済の確認します。
確認できれば代金が自分の口座に入金されます。
振り込み代金は換金率によって違いますが、利用金額や利用カードなどによって変動して、相場的には80%前後の換金率で現金化されます。
利用代金は、翌月以降にカード会社から請求がきます。
カードによっては、あとリボやあとから分割などで分割払いにしておくことも可能です。
クレジットカード現金化でご祝儀を工面する場合に必要な金額は?
クレジットカード現金化をする場合、換金率によって受け取れる金額が変わります。
換金率は業者ごとに設定されていて、利用金額や使うクレジットカードなどによっても変わります。
一般的な換金率は70%〜80%程度なことが多く、利用最小金額は1万円~となっています。
仮にご祝儀として3万円必要で、換金率が80%なら・・
37,500円 × 80% = 30,000円
で、受け取れる額が30,000円となります。
必要な金額を指定して、プランを選ぶこともできるので、申し込の段階で、ご祝儀として必要な金額を伝えて、事前に見積もってもらうのがいいでしょう。
現金化したお金を新札で引き出すには?
ご祝儀でお金を包む場合、新札(ピン札)が基本です。
ですが通常、ATMからお金を引き出す際、新札で出ないことのほうが多いですよね。
もし、新札で引き出すには、
- 銀行窓口で両替してもらう
- ATMコーナーの両替機を使う
の2つの方法があります。
銀行窓口で旧札を新札に交換してもらうためには、「両替依頼書」に記入して、窓口に提出します。
口座を持っていない銀行でも両替はできますが、手数料がかかる場合があります。
また、ATMコーナーに両替機がある場合は、非対面で新札の両替が可能です。
両替機に旧札の1万円を入れて、「新札の1万円1枚に両替え」というように、紙幣と新札を指定して両替ができます。
三井住友銀行、みずほ銀行、UFJ銀行など、窓口業務をしている銀行であればだいたいどこでも新札の両替が可能ですが、唯一ゆうちょ銀行は両替業務をしていない窓口ががあるのでご注意ください。
カードでお金を作るには?
クレジットカードを持っているなら、現金化サイトを通してお金を作ることができます。
手続きはスマホ申込で、30分くらいで入金してもらえます。
申し込み条件はクレジットカードなどの対応カードを所有していることのみ。審査で落とされる心配はありません。
最近ではクレカを持ってない人でも利用できるように、後払い系バーチャルカード(ペイディ、バンドルカードなど)や、携帯系プリカ(auPAYプリペイド、dカードプリペイドなど)が使える業者も増えています。
以下におすすめの現金化サイトご紹介しておきます。