atoneはコンビニで買い物もできる?

※同記事の内容には一部広告が含まれます。

コンビニで買い物できる

atoneはコード決済を使ってコンビニで買い物ができます。

全国すべてのコンビニで対応しているわけではありませんが、主要なコンビニであれば利用可能です。

・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ローソン
・ミニストップ
・ポプラ
・生活彩家
・デイリーヤマザキ
・セイコーマート
など。

atoneは、Smart Code(スマートコード)加盟のコンビニでコード決済ができるので、店頭に「Smart Code」または「atone」ロゴがあることを確認してください。

独自審査がある

atoneの店頭決済は誰でも使えるわけではありません。

atoneの請求を期間内に支払って、一定期間継続的にサービスを利用していると判断された場合のみ、店頭でつかえるコード決済が有効になります。

コード決済が使えるかどうかは、atoneアプリを開いて、メニュー > コード決済情報から確認できます。

本人確認は必要

atoneをネットショップで使うだけなら、本人確認は必須ではありません。

しかし、実店舗でコード決済を使うには、本人確認が必須となります。

コード決済が利用できる状態にあれば、atoneアプリを開いて、メニュー > コード決済情報 から「本人確認する」のボタンが表示されるので、そこから本人確認ができます。

コンビニで利用する方法

アプリ画面下部に【コード決済】と書かれたQRコードのマークがあります。

それをタップするとコード決済画面が開き、バーコードとQRコードが表示されます。

セブンイレブンならレジの支払い方法選択画面にSmart Codeがあるので、それを選択して支払いに使えます。

もし、なければ、店員さんに「Smart Codeで払います」と言って画面のQRコードを読み込んでもらいます。

カードでお金を作るには?

クレジットカードを持っているなら、現金化サイトを通してお金を作ることができます。

手続きはスマホ申込で、30分くらいで入金してもらえます。

申し込み条件はクレジットカードなどの対応カードを所有していることのみ。審査で落とされる心配はありません。

最近ではクレカを持ってない人でも利用できるように、後払い系バーチャルカード(ペイディ、バンドルカードなど)や、携帯系プリカ(auPAYプリペイド、dカードプリペイドなど)が使える業者も増えています。

以下におすすめの現金化サイトご紹介しておきます。

おすすめのカード現金化サイト