メルペイ後払いの利用限度額が0円に!その原因とは?
一度使い出すとなかなか手放せなくなるメルペイあと払い。
クレジットカードなしでもあと払いで買い物できるとあって重宝しますよね。
というかもう「クレジットカードとかいらなくね?」というくらいの勢いです。
しかし、気がついたら利用限度額が0円に!?
は?
実は思わぬ落とし穴があって、メルペイの限度額が急になくなってしまったという人が続出しているようです。
というわけで今回は、「どうしてメルペイあと払いの限度額は0円になってしまうのか?」と「どうすれば回復させられるのか?」について調べてきましたので解説します。
滞納や未払いがある場合
メルペイの支払いを滞納したり、未払いのまま放置していると、利用制限がかかることがあります。
未払いを解消すれば再び使えるようになりますが、制限解除までには時間がかかります。
早ければ数週間で再開されますが、ケースによっては数か月かかることもあり、まれに半年以上経っても復旧しないこともあります。
特に、支払い遅延が長期間続いていたり、再三の催促にも応じなかった場合は「悪質」とみなされ、永久的にメルペイが使えなくなるリスクもあります。
限度額オーバーも原因に
メルペイには利用限度額が設定されており、この上限を超えて使用しようとすると、利用制限の対象となることがあります。
あらかじめ自分の利用上限を確認し、限度額の範囲内で利用するよう注意しましょう。
他社クレジットカードを設定している場合
メルペイの支払いにメルカードではなく、他社のクレジットカードを設定していると、利用が制限されることがあります。
メルカードを持っていない場合は新規発行し、支払い設定をメルカードに切り替えておくと安心です。
メルペイとメルカードを連携させることで、より安定した利用が見込めます。
メルカリをあまり使っていない
メルペイを使っていても、メルカリ本体をまったく使っていない場合も、制限の対象となることがあります。
メルカリは出品時に10%の販売手数料がかかるため、運営としてはプラットフォーム内での利用を重視しています。
メルペイを安定的に使い続けるには、たまにでもメルカリを開いて出品・購入などのアクションを行うのが有効です。
カードでお金を作るには?
クレジットカードを持っているなら、現金化サイトを通してお金を作ることができます。
手続きはスマホ申込で、30分くらいで入金してもらえます。
申し込み条件はクレジットカードなどの対応カードを所有していることのみ。審査で落とされる心配はありません。
最近ではクレカを持ってない人でも利用できるように、後払い系バーチャルカード(ペイディ、バンドルカードなど)や、携帯系プリカ(auPAYプリペイド、dカードプリペイドなど)が使える業者も増えています。
以下におすすめの現金化サイトご紹介しておきます。